
 

 ■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
真似っこビジネス
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/12/29(金) 17:10:31 
 
-   簡単に儲かるようにうたってるけど、違います。 
 契約してしまった者です。
 まず、早期申し込みで、5000円贈呈がありますが、20000円のマニュアルが5000円引きになるだけです。
 マニュアルだけでは仕事は出来ません。
 最低5万から96万円払って、システムツールの使用権を購入するよう勧められます。
 1ヶ月間なら全額返金保証つき!
 といっていますが、1個でも売れたらお金は返ってきません。
 96万払って元が取れなくても返ってこないようです。
 そこは、この会社はスルーします。
 電話にて儲かる部分だけの話があり、すぐに入金を勧められます。
 ダメでもお金が返ってくるからと、儲かりやすい?高いコースを勧められます。
 そして、ネットの画面で契約書の入力を促され、その後すぐに入金の作業を促されます。
 電話口で待っているから、今入金してと言われます。
 バカな私は勢いに乗せられて高額の入金をしてしまいました。
 契約書も、氏名と住所を入力したら、すぐ下のチェックを押してと言われます。実はここは大事な利用規約が書いてあるところなんてんすが、内容確認する前にチェックを求められました。
 怖いです。小さい文字でスクロールしないと見えな勢い利用規約です。
 
 
 
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/15(日) 23:52:17 
 
-   Nananaさん 
 
 たしかにURLからは今はもうアクセスできなくなっていますね。
 私はこれが来た時点で保存していたので、
 どうにかお見せする良い方法があればいいのですが・・・
 
 D-マガジンは最初に消費生活センターに行った時に、
 全ページ印刷して持って行き、担当者にお見せしました。
 契約コース等、ポイントとなる部分を確認していました。
 
 ただ、D-マガジンの最初のページに複製を禁止する警告文があったので、
 カード会社や決済代行へは提出していません。
 
 
 
- 307 :アホです : 2018/04/16(月) 00:01:17 
 
-   299さん 
 
 きれいとは契約解除の話はしましたが、書面のやりとりなどはしてません。
 話した内容は前回書いた感じです。
 
 私がきれいと話したのが金曜日で、30日過ぎてたので、その日の17時までに返金の書類を書いて、送り返せと言われました。
 「少し考えたい」と言って電話を切って、あとはセンターさん任せでした。
 返金の書類はメールで送ると言われましたが、その後、きれいとは連絡取ってないので、どんな書類なのかは分かりません。
 
 Nananaさん
 
 私も303の方と同じでfacebookの広告です。
 ネットで私も調べたんですけどね…、騙されました。
 センターの方にはネットは信用するな、と言われました。
 
 
 
- 308 :Nanana : 2018/04/16(月) 10:46:55 
 
-   名無しさん@お腹いっぱい。さん 
 
 返金請求をしようと動き出した時に、保存すべきでした。
 なんどかアクセスして見られので、油断していました・・・
 (詰めが甘いです 泣)
 
 こちらのメールアドレスをお知らせしたら送っていただけるものでしょうか?
 
 もちろん、当方を信頼していただかないと難しいのですが。
 
 複製禁止を書いてあったのですか。
 詐欺行為をしてて、複製禁止も何も・・・って感じですけどね。
 (笑)
 
 他に方法がないか探してみます。
 ありがとうございます。
 
 
 
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/16(月) 21:54:12 
 
-   消費者センターさんはDマガジンはじっくり見られていました。 
 私は携帯に保存しています。
 
 
 
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/17(火) 00:49:51 
 
-   プリントアウトしてるので送ってあげれたら1番いいんですけど。 
 センター宛ならとも思いましたが
 地域とかゆうと個人特定にもつながりますもんね…
 自分は抗弁書の際、資料つけなくてよいとゆうアドバイスのもと
 添付しませんでした。担当の方が把握するためや話をするに
 あたって内容が書かれているので要なものだと思います。
 
 
 
- 311 :名無し : 2018/04/17(火) 12:05:16 
 
-   久しぶりに書き込みします。 
 
 返金になったので暫くここを見ていませんでした。
 私もFacebookの広告で騙されたクチです。
 Dマガジンは全部プリントアウトしてセンターに渡しました。
 カード会社にも代行会社にも送りました。
 インクと労力必要でしたけどね。
 今みたら、Dマガジンはアクセス出来ないですね。
 この15000円こそ返金になってないし、購入したものなのに!
 
 消費者センターの方は、親身になって下さっても当たり外れあります。
 皆様も良い方に当たる事を願います。
 
 
 
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/17(火) 14:34:01 
 
-   自分はInstagramからでした。  
 
 
 
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/17(火) 16:37:54 
 
-   疑問に思うのが返金できている方とできていない方の差は何なのでしょうか? 
 同じ会社に同じように勧誘受けて被害にあってるのにかかわらずガード会社や代行会社、
 センターの方の対応で変わるってのは疑問に思います。どうすれば被害に遭われた方が公平になるのでしょうか?
 この会社の勧誘に高額にもかかわらず引っかかってしまった自分がバカなのでが、一つ言えるのは、この会社が詐欺で人を騙そうとする事が
 許せませんし、悔しいです。自分も含め、皆さんが良い方向へ向かえればと願うばかりです。
 
 
 
- 314 :青ザメ : 2018/04/18(水) 01:32:26 
 
-   初めて書き込みします。私は2月に申込、3月に返金交渉し今月決済が完全キャンセルになり、53万全額返金になりました。 
 まさか自分が悪徳業者に騙されるなんて夢にも思ってもいませんでしたが、真似っこビジネスを開始した最初の毎日は寝る間を惜しんで作業をしていました。
 開始30日目を目前、カード支払請求日を目前にした時にこれはおかしいと思い、こちらの掲示板を見た時はまさに全身の血の気が引きました。
 ですが、誰にも相談出来なかったので、こちらの掲示板を見てとても勇気づけられましたし、とても参考になりました!!
 
 私が通った消費者センターは、私が相談の電話した時点で、「あ〜、真似っこビジネスですか!」と既に悪徳業者である事を知っていたので、とても話がスムーズに進みました。
 経緯書作成は、とても大変な作業でしたが、53万はなんとしても取り返したい一心で頑張りました。
 センターの方がカード会社と決済代行会社(私はSPAでした)に送る、
 抗弁書と一緒に送る手紙(経緯書)の内容がとても重要だと言っていました。
 きれいにからどんなメールがきてどんな文面、どんな言葉を信じて騙されたのかを正直に細かく書きました。
 手紙は20枚、メールのやり取りを写真に撮りA4用紙にコピーしたもの(正確な枚数は忘れてしまいましたが、30枚以上はあったと思います)
 Dマガジン100ページのコピー分と、やれるだけの事は全てやりました。カード会社、決済代行会社の方も見るのも大変だったと思いますが、
 約1か月で全額返金(決済キャンセル)となりました。
 
 ちなみに私はアメブロの広告で真似っこビジネスに興味を持ってしまいました。
 まさか悪徳業者の広告なんて載せるはずが無いというか、アメブロでもfacebookでもどんな会社なのか審査してから広告として載せると勝手に思ってました。。。
 
 
 真似っこビジネスのLINE @の登録数が8130人もいるのには驚きです。いまだに悪徳業者に騙されてると気付かずに大変な作業をしている方がいると思うと
 胸が痛みます。騙されてますよ!今すぐ消費者センターに行ってください!とメッセージを送りたいくらいです。
 
 長くなりましたが、返金交渉している方、これから返金交渉する方、応援しています!!!
 
 
 
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/19(木) 23:19:55 
 
-   313さま 
 
 自分は、96万の返済を求めましたが、結果60,000円を支払い和解したものです。
 もっと粘り強く待っていれば全額返金にはなったとは思いますが、この件を早く終わらせたいという気持ちが大きく、そこで手を打ちました。
 
 
 
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/26(木) 21:17:57 
 
-   質問お願いします。高額決済してしまったバカ者です。クレジット会社様とやり取りされ異議申立て書等出された方がおられましたらお返事頂けたらと思います。 
 また、内容としてどのような理由で申請されたかなど教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
 
 
 
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/27(金) 11:40:37 
 
-   >>313 
 まねっこ同業の者だからあなたにとっては敵のようなものだけど質問に答えよう
 一般的な金の流れはクレジットカード会社→決済代行会社(ここにでてるBPMなど)→事業者(まねっこ)というようになっていて
 当然クレカ会社も決済代行会社も事業者の口座から勝手に金を抜き出せるわけじゃないので
 返金等のトラブルがあったときのために決済代行会社は売上げの一部をホールドしてるんだ
 で、このホールド金があるうちはクレカ会社から圧力がかかれば契約切られないようにするために代行はチャージバックに応じる=全額返金となる
 
 でもここもおそらくそうだけどある程度稼いだら新規客とらずに事業撤退するのでこのホールドは減っていく一方
 なので決済代行は本当に圧力がきついときのためにホールドを減らさないように出来るだけ事業者と話し合って(事業者から現金の返金を受けて)くれと言う
 
 これが全額返金になるのかそうでないかの違いだね
 ちなみに今後各代行会社にホールド金がなくなったら
 消費者センターいこうがどこいこうがチャージバックもできないからお前らの金は返ってこないぞ
 
 
 
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/27(金) 21:21:19 
 
-   >>316 
 
 ・作業内容が広告とは異なり、まったく簡単ではない
 ・空いた時間にちょっとスマホを操作すればできるようなことでもなく、
 かなりの時間を要する
 ・サポートに2度ほど質問をしたが明確な回答が得られなかった・
 ・私の場合、マハロソープを自分で購入してみたのですが、
 その分の売り上げがクラウドシステムツールに正しく反映されていないので、
 ツールには欠陥がある
 
 等々を経緯書にも抗弁書にも書きました。
 
 
 
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/27(金) 21:23:29 
 
-   それと、電話勧誘・業務提供誘因販売にあたり、書類にも不備があるため、 
 クーリングオフをします、ということで。
 
 
 
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/02(水) 15:56:15 
 
-   アホですさんへ質問お願いします。 
 カード会社の方からチャージバックされ6ヶ月くらい結果が出るまでかかるとのこのとですがその後全額返金されましたか。
 また、すでに引き落としはされている状況ですか。差し障りありませんでしたら、現在の状況を教えて頂けたらと思いますので、お返事できるようでしたら宜しくお願い致します。
 
 
 
- 321 :アホです : 2018/05/02(水) 22:31:23 
 
-   320さん 
 
 一応、チャージバックの手続きをしてもらってるんですが、送られてきた書類の金額が265000円分しかなくて…。
 ちゃんと53万で処理はされてるみたいなんですが、口約束なんですよね…。
 センターの人がちゃんとした書類を送ってくれるように電話してくれたけど、送ってくれなくて、ほんとにちゃんとしてくれるか、不安です。
 センターの人に自分でもカード会社に電話するように言われてるんですが、まだかけれてません。
 金額が一番大切なのに、間違えるとかあるんでしょうか…。
 返金はまだされてません。4〜6カ月かかるそうです。
 15000円は返金されてました。
 引き落としはされてないです。
 今はそんな感じです。
 
 
 
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/03(木) 07:41:22 
 
-   アホですさんありがとうございました。中々スムーズに行かないですよね。アホですさんも不安ですね。 
 きれいに直接電話したら和解の話が出ましたがまだ煮詰まった話はできてません。
 チャージバック申請中ですが引き落としは今後出て来るとのことです。
 チャージバックしても相手が応じなければ返金なしの可能性がありまだ全額返金となるか不安です。
 万が一0だと意味ないですし支払いもしないといけないので和解かチャージバックか悩んでるところです。
 
 
 
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/07(月) 06:56:01 
 
-    
 315さんへ質問お願いします。和解後返金90万円は直ぐに振込みされましたか?その後の手続き等
 どのような流れでしたか?差し支えなければ教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。
 
 
 
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/08(火) 13:22:36 
 
-   323様へ 
 自分は、まずカード会社に詐欺にあったという旨を連絡をして、その次に決済代行会社に連絡しました。
 その後、消費者センターの方に相談して、カード会社、決済代行会社それぞれに、センターさんのアドバイスで書いた書類を提出しました。
 すぐにカード会社が引き落としを止めていてくれました。消費者センターの方に連絡の全てをお願いして、株式会社きれいとの交渉の末、和解の内容が書かれた契約書を交わし、すぐに和解金を株式会社きれいに振り込みました。
 契約書内容に基づき、カードで支払う予定だった96万は取り消されました。そこから現在まで何も関わっていません。契約書を交わしているので今後の関わりも一切無いと思います。
 
 
 
- 325 :田舎もん : 2018/05/11(金) 20:58:49 
 
-   324さん。 
 え?和解金として、被害者である324さんが支払ったのですか?
 私も消費生活センターに相談中ですが、なかなか進みません。
 
 
 
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/12(土) 23:25:29 
 
-   わたしは解決とゆうか返金になるまで約3ヶ月かかりました。  
 
 
 
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/13(日) 07:16:54 
 
-   325様 
 センターの方は最大限努力してくれましたし、早急に解決したかったので。今は安心して生活しているのでこの結果に満足しています。
 契約書を交わしたので、あちらが訴える事も出来ないし、こちらが訴える事も出来ません。和解金を払い、契約書を交わした事で、自分の情報は守られたと思っています。
 
 
 
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/22(火) 20:41:40 
 
-   相談していた消費生活センター担当者が、きれいを手ごわいと感じたのか、 
 ADR(独立行政法人国民生活センター紛争解決委員会)につないでくださいました。
 
 メールの内容、カードの明細書、経緯書などなど、準備する書類も多かったし
 大変でしたが、本日、(株)きれいより全額返金を確認しました。
 ワタシの場合は相手方(きれい)より直接、全額返金されました。
 
 これから和解書を取り交わすので今後はこちらへの書き込みも控えますが、
 相手のやっていることは明らかに詐欺なので、泣き寝入りせずに相談窓口を
 訪ねてください。きっと力になってくれます。
 
 
 
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/22(火) 23:59:50 
 
-   私は16万円で契約してしまいました。 
 あまりの作業量の多さに全然できなかったので諦めかけてましたが、
 こちらの掲示板を見て、今日消費者センターに行ってきて書類を作成しました。
 どうなるかはわかりませんが、こちらに書き込んでくださっている方のおかげで行動することができました。
 
 
 
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/24(木) 23:01:36 
 
-   328さんお願いします。 
 きれいから直接全額返金とはチャージバックではなくきれいとやり取りにてという事でしょうか?
 また、どのような経緯か宜しければ教えて頂けないでしょうか。
 直接やり取りでは返金は半額それ以上は無理との事で打ち止めになっております。
 
 
 
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/26(土) 14:51:40 
 
-   みなさま、これ以上、ここにかくと、どんどん返金されることがなくなってしまいます。 
 。あとは今までみなさまが書いてきたアドバイスを見て頑張れば大丈夫だと思います!
 
 
 
- 332 :名無し : 2018/06/01(金) 18:13:23 
 
-   どうしてここに書き込むのがいけないのでしょうか? 
 
 不安になってる方も多いと思いますが。
 
 
 
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/06/01(金) 23:47:44 
 
-   最終的に消費者センター介入で15000円以外は返金されたけど最近迷惑電話が多くかかってくるようになった。 
 この業者が個人情報漏らしてる可能性もあるよね?
 
 
 
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/06/03(日) 21:44:51 
 
-   不安なのは分かりますが、実際、書き込まないようにと言われました。あまり詳細言えませんが国の機関からです。 
 書けば書くほど、向こうも新たな方法で返金が出来ないような策を企ててます。自分のためにも控えるべきだと思ったから言いました。
 それが正論と思えないなら書き込んでも良いと思いますが自分の首を絞めてるだけです…。
 十分、ここまでの書き込みでも大変役に立つと思います。見返してください。
 私もかなり時間かかりましたが今までの皆様の書き込みももちろん助けになりましたが、自分自身、大変頑張りました。
 
 
 
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/07/19(木) 00:42:52 
 
-   ついに消費者庁から、真似っこビジネスの注意喚起が出ましたね! 
 事業主への事情聴取から、広田拓海は実在せず、動画の内容も虚偽だったと
 出ています。
 こうなったからには、全額返金にならなかった人、
 全額支払ったまま諦めていた人、
 全額返金になったけど、最初の15000円は諦めた人、
 等々、今から返金交渉できるものなんでしょうか??
 
 
 
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/07/19(木) 03:06:56 
 
-   東京都が注意してる 
 shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/torihiki/shobun/jirei180706.html
 
 
 
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/07/30(月) 19:54:59 
 
-   マニュアル代金、15000もチャージバックで返ってきました。 
 自分の愚かさに反省し、今後は気をつけたいと思います。
 
 
 
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/08/15(水) 23:02:05 
 
-   アホです 
 
 先月末にカード会社がチャージバックしてくれて、53万戻ってきました。
 4ヶ月かかりました。
 センターの方、カード会社の方には感謝してもしきれません。
 
 私も以後、気をつけます。
 この掲示板にも大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
 
 
 
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/22(土) 22:01:49 
 
-   消費生活センターに相談して無事返金、解決した者ですが、 
 数日前と今日、知らない番号(03から始まる東京)から着信があり、
 知らない番号なので放置していたところ、
 今日の着信のあとSMSで、
 「もみじの会より、真似っこビジネスお¥の詐欺被害調査の為、連絡しました」
 という内容のメッセージ届きました
 あからさまに怪しいです。
 
 
 
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/10/04(木) 14:02:08 
 
-   これどうですか? 
 集団訴訟のサイトです。https://mato.ma
 メリットとして、被害者1人当たりの弁護士費用を抑えられるということらしいです。
 
 
 
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2019/02/18(月) 19:23:30 
 
-   ただいま、MatoMaにて集団訴訟のメンバーを募集しております。 
 被害に遭われた方は参加のご協力をお願いします!
 https://mato.ma//project/228
 
 
 
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2019/07/23(火) 17:28:49 
 
-   あげ  
 
 
 
161 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13